中学部 中学1年 紹介 海外子女教育振興財団作成の補習校のためのカリキュラムを元に、日本の中学1年生が使っているものと同じ教科書や副教材を使い、内容を精選して学習を進めています。 1・2時間目は国語、3時間目は数学の授業を行っています。 週に1度、3時間の授業ではありますが、日本での高校・大学進学を視野に入れ、日本語で勉強することが楽しいと思ってもらえるようなわかりやすい授業と、アリゾナ学園での経験が、将来人間としてよりよく生きることに役立つものであることを目指しています。 スケジュール 9:00 〜 9:10 朝の会 9:10 〜 10:00 1時間目 国語 10:10 〜 11:00 2時間目 国語 11:10 〜 12:00 3時間目 数学 中学2年 紹介 国語2時間、数学1時間の計3時間、日本の教科書を使って授業をします。 学級の人数は10人以下の少人数です。 毎週漢字テスト(約20問)があり、ワークブックや作文の宿題がでます。 グループでのプレゼンテーション、漢字ゲーム、ペアワーク、教え合いなど参加型の 活動が多いです。個々の生徒さんのニーズに合わせ、現地校との両立ができるよう配慮します。 スケジュール 9:00 〜 9:10 朝の会 9:10 〜 10:00 1時間目 国語 10:10 〜 11:00 2時間目 国語 11:10 〜 12:00 3時間目 数学 中学3年 紹介 日本の教科書を使い授業を行いますが、家庭学習では行いにくいクラスメートとの意見交換・クラスでの話し合い・発表、そして、国語の教科書の音読に力を入れています。 宿題は国語・数学ともにワークブックから出ます。漢字小テストは毎週あり (約30問) 、期末試験(国語・数学)は終業式の前の週に行われます。 生徒が自分なりに苦手な分野を克服したり、得意な分野を伸ばせたりできるような授業を目指しています。また、アリゾナ学園最後の1年となる中学3年、生徒が卒業式の日に実りの多い一年だったと言えるような学級運営を目指しています。 スケジュール 9:00 〜 9:10 朝の会 9:10 〜 10:00 1時間目 国語 10:10 〜 11:00 2時間目 国語 11:10 〜 12:00 3時間目 数学