午後クラス(理科/社会)

小学4,5,6と中学1,2,3年生は午後に社会と理科のクラスを任意でとることができます。

小学3年生 理科/社会クラス紹介

日本の小学3年生が使っているものと同じ教科書を使っての勉強の他、理科では面白い発見ができる実験や観察、社会では地元アリゾナ州のガイドブック、学校の周りの探検や地図作りなど、アリゾナならではの勉強も含め、楽しく理科・社会を学ぶことが目標です。
まずは自分で気付いたことや不思議に思ったことから始め、それを深めていくことで、子供たちの学習意欲を高めていきたいと思っています。

スケジュール

  • 12:50 〜 13:40 4時間目 

  • 13:50 〜 14:40 5時間目 

小学4年生 理科/社会クラス紹介

日本の小学校4年生教育課程のうち、理科と社会を学習します。
学習内容には、実験、観察、リサーチなども含まれます。しかしながら、授業日数が限られているため、両教科とも教材を精選したうえでの指導を行っていきます。

スケジュール

  • 12:50 〜 13:40 4時間目 社会

  • 13:50 〜 14:40 5時間目 理科

小学5・6年生 理科/社会クラス紹介

小学5、6年生一緒で、同じ教材を学習しています。
2019年度は、社会:5年生の教科書、理科:6年生の教科書を使用しています。
内容によって5、6年生時の内容に一貫性をもたせるため、教科書通りにならない例外もあります。また、授業の内容によって社会だけの日あるいは理科だけの日もあります。
グループ活動中心で、疑問を持ち、調べ、まとめ、発表する事が中心です。
社会では、日本人として日本の社会の理解を勧めますが、時にアリゾナ(アメリカ)の生活と比べることもあります。
理科では、視聴覚教材をできるだけ取り入れ実際の実験に重点をおきます。教科書通りにならないときの失敗の原因を調べたり、経験することの楽しさを取り入れています。
午後は希望者のみです。2019年度、5年生8名、6年生5名が午後のクラスをとっています。年齢の違う生徒達ですが、明るく仲の良いクラスです。

スケジュール

  • 12:50 〜 13:40 4時間目 社会

  • 13:50 〜 14:40 5時間目 理科

中学1・2・3年生 理科クラス紹介

理科は面白いと感じられる授業を目指しています。
薬品や火を使う実験は出来ませんが、出来る限り実験や観察・実習を授業に取り入れます。
ワークブックを宿題に出し、授業内容の理解を確認します。期末試験は教科書を使って試験を受けてもよいことになっています。

スケジュール

  • 毎週 12:50-14:40


  • ~2019年度の予定~
  • 1学期前半:1−2年生 1年生の教科書/単元1・植物の世界
  • 1学期後半:3年生  単元1・化学変化とイオン


  • 2学期前半:1−2年生 1年生の教科書/単元4・大地の変化
               2年生の教科書/単元2・動物の生活と生物の変遷
  • 2学期後半:3年生  単元2・生命の連続性
               単元3・運動とエネルギー


  • 3学期前半:1−2年生 2年生の教科書/単元3・天気とその変化
  • 3学期後半:3年生  単元4・地球と宇宙
               単元5・地球と私たちの未来のために

中学1・2・3年生 社会クラス紹介

毎週午後の2時間、3年生は公民、1−2年生は歴史と地理を学習しています。
学習に向かう姿勢の年間目標は、「積極的、意欲的な参加を目指そう」です。
公民では、日本国憲法、政治、経済、国際社会の分野。これまでの歴史・地理学習とのつながりを意識し広い視野に立ち、どのように「ひと」「もの」「こと」が関わり合っているのかを追求します。学びの活用として、「キーワードを正しく覚え、正しく使おう」を実践しています。
歴史・地理では、過去の出来事を歴史の大きな流れから捉えたり、各地域間の相違を見い出しながら、これからの発展を予測します。史実や統計に基づいた「タイム・トラベル」や「探検旅行」の設定が豊かな想像力を育みます。
2年間を通し、資料をさまざまな視点から読み取り、評価する力を伸ばしていきます。

スケジュール

  • 毎週 12:50-14:40


  • 各学期前半:3年生  公民

  • 各学期後半:1−2年生 19年度:歴史  20年度:地理


  • 学期最終日:学期末プロジェクトの発表とテストの実施